天子助産院【お産・産前産後ケア・母乳マッサージ】|地域の温かいサポートで実現する母子の健やかな日々

スポンサーリンク

感謝の心で築く地域密着型の助産ケア

天子助産院【お産・産前産後ケア・母乳マッサージ】は、地域の多くの方々からいただく応援、支援、サポートによって成り立っており、その感謝の気持ちは言葉では表現しきれないほど深いものです。2021年12月3日より住之江区唯一のお産を取り扱える助産院として活動を開始し、2022年5月5日には粉浜駅前(粉浜小学校正門前)という便利で分かりやすい立地に施設を構えることができました。出張対応も継続しながら施設でのケアや活動を並行して行うことで、地域の皆様の多様なニーズにお応えできる体制を整えています。
今後もよろしくお願いしますという思いを込めて、随時ホームページのブログを更新し、時々覗いていただくことで地域との繋がりを深めています。ご縁がつながり、しあわせの循環が広まりますようにという願いのもと、住之江区の母と子の健康と幸せのために全力で取り組んでまいります。

スポンサーリンク

あなたの気持ちに寄り添う個別化された授乳支援

天子助産院【お産・産前産後ケア・母乳マッサージ】では、母乳で育てたいママをしっかりサポートしながらも、「あなたのきもち」を最も大切にしています。母乳は赤ちゃんにとってもママにとってもいいことだらけであることは理解していますが、母乳育児が思うようにいかないという相談を多く受けており、妊娠期間や妊娠前の生活、お産の経験、産後直後からの過ごし方など、日々の積み重ねで毎日が作られることを踏まえた総合的なサポートを行っています。
おっぱいは出るけれども、ミルク育児を希望する方もおられることを理解し、「どんな方法で、赤ちゃんと向き合うか」はお一人お一人違って当然であることを認識しています。あなたのきもちはどんなきもちですか?という問いかけを大切にし、ここを大切にしたいと思ってケアを行い、あなたのライフスタイルやきもちに合わせ、解決へとたどり着けるように、また辛いから楽しいに感じられるように精一杯よりそわせてもらいたいと思っています。

スポンサーリンク

育児の多様な悩みに対応する専門的サポート体制

「どうなんかな?」と思うことがあれば、どんな小さなことでも気軽にご相談いただけるよう、親しみやすい環境づくりを心がけています。おっぱいのあげかたやおっぱいの一部が痛い場合のトラブル対応、離乳食が進まない悩み、お産や産後の話を事前に知っておきたいこと、兄弟姉妹・ごきょうだいの相談、おむつ事情やおむつからパンツへの移行について、生きるということやいのちのこと・性のことなど、育児にまつわる多様なテーマについてともに考えていきます。
身近な人にはなかなか話しにくい育児の悩みがたくさんある中で、そう悩む方は少なくありません。むしろ、悩んでいるママがほとんどです。助産師として、これまで何組もの親子を見て、さまざまな悩みを解決に導いてきた経験を生かし、皆様が笑顔で生きていけるよう最良を尽くしていきます。

スポンサーリンク

未来を見据えた教育プログラムと安心の感染症対策

2021年以降にママと赤ちゃんのための身体づくり、心づくりの教室を企画しており、妊婦さん向けのランチ教室、おっぱいのためのランチ教室、離乳食教室、最近話題の性教育など皆様の役に立つコンテンツを実現していく予定です。決まり次第ウェブサイトでお知らせいたしますので、地域の子育て支援の充実にご期待ください。院長をはじめとしたスタッフ全員がママのサポートができるように全力で努め、一人でも多くの方にケアが行き届くよう協力しています。
来院される方やスタッフの健康及び安心安全を最重要視し、状況変化がある中でもお話やケアができるよう衛生管理に努めています。「よく温まり、よく寝て、よく食べて、よく動く」という基本的な健康管理、「手洗いうがいに手指消毒」の徹底、「泣きたい時にはしっかり泣いて口角あげてにっこりと笑うことを生活に取り入れる」という心の健康への配慮を三つの柱として、包括的な感染症対策を実施し、安心してご利用いただける環境を維持しています。

大阪市 育児相談

ビジネス名
天子助産院【お産・産前産後ケア・母乳マッサージ】
住所
〒559-0001
大阪府住之江区粉浜2丁目1−19
アクセス
南海本線粉浜駅から徒歩約2分、地下鉄をご利用の方は四つ橋線玉出駅から徒歩8分程
TEL
080-4941-3861
FAX
営業時間
9:00~17:00
定休日
土曜日・日曜日・祝日(お産は対応いたします)
URL
https://tenshi-josanin.jp